小物・薄板の精密板金加工、試作加工 (有)長井技研

山形県長井市の町工場

Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し




資料館(JISリスト) >> 資料館(JISリスト2) >> 色彩

色彩
色,顔料,塗料,着色,塗膜,試験,表示,方法等

JIS規格(日本工業規格)で、
  • 色彩
に関連する、JIS規格をリストアップしてまとめ
ています。
※原則として、日本規格協会から発行される
JISハンドブック(色彩)に収録されている規格
を一覧にしています。
JIS規格関連ではこちらもご参考にどうぞ。
>> 資料館(鋼材・材料)
>> 資料館(公差)
>> 資料館(JIS用語)
>> 勉強部屋



【 用語 】

JIS Z8105
色に関する用語

JIS Z8113
照明用語

JIS Z8120
光学用語

JIS Z8713
再帰性反射体―光学的特性―用語


【 表示方法 】

JIS Z8102
物体色の色名

JIS Z8110
色の表示方法−光源色の色名

JIS Z8701
色の表示方法−XYZ表色系及びX10Y10Z10表色系

JIS Z8781
CIE測色用標準イルミナント

JIS Z8782
CIE測色標準観測者の等色関数

JIS Z8721
色の表示方法−三属性による表示

JIS Z8729
色の表示方法─L*a*b*表色系及びL*u*v*表色系

JIS Z8730
色の表示方法−物体色の色差

JIS Z8715
色の表示方法−白色度

JIS Z8719
条件等色指数−照明光条件等色度の評価方法

JIS Z8718
観測者条件等色度の評価方法

JIS Z8726
光源の演色性評価方法


【 測定方法 】

JIS Z8723
表面色の視感比較方法

JIS Z8722
色の測定方法−反射及び透過物体色

JIS Z8717
蛍光物体色の測定方法

JIS Z8724
色の測定方法−光源色

JIS Z8725
光源の分布温度及び色温度・相関色温度の測定方法

JIS Z8741
鏡面光沢度−測定方法

JIS Z8714
再帰性反射体―光学的特性―測定方法


【 光源 】

JIS Z8720
測色用標準イルミナント(標準の光)及び標準光源

JIS Z8902
キセノン標準白色光源

JIS Z8716
表面色の比較に用いる常用光源蛍光ランプD65−形式及び性能

JIS Z9112
蛍光ランプの光源色及び演色性による区分


【 安全色 】

JIS Z9101
安全色及び安全標識―産業環境及び案内用安全標識のデザイン通則

JIS Z9103
安全色−一般的事項

JIS Z9104
安全標識−一般的事項

JIS Z9107
安全標識板

JIS Z9117
保安用反射シート及びテープ

JIS Z9102
配管系の識別表示

JIS E3031
鉄道信号用リレーの色別及び種標通則

JIS E3701
踏切諸施設−安全色彩

JIS F7005
船用配管の識別

JIS K5673
安全色彩用蛍光塗料

JIS M7001
鉱山保安警標

JIS W0601
航空宇宙-配管-識別

JIS W8301
航空標識の色


【 変退色試験方法 】

JIS L0801
染色堅ろう度試験方法通則

JIS L0803
染色堅ろう度試験用添付白布

JIS L0804
変退色用グレースケール

JIS L0805
汚染用グレースケール

JIS L0808
標準染色濃度表

JIS L0809
計器による変退色及び汚染の判定方法

JIS L0841
日光に対する染色堅ろう度試験方法

JIS L0844
洗濯に対する染色堅ろう度試験方法

JIS K7101
着色プラスチック材料のガラスを透過した日光に対する色堅ろう度試験方法

JIS K7102
着色プラスチック材料のカーボンアーク燈光に対する色堅ろう度試験方法


【 工業製品の色 】

JIS C7615
ネオン管

JIS D5500
自動車用ランプ類

JIS D5608
自動車用速度表示装置

JIS D5713
自動車用停止表示板

JIS D5714
自動車用停止表示燈

JIS D9452
自転車用リフレックスリフレクタ

JIS S6016
スタンプ台

JIS S6020
朱肉

JIS S6005
シャープペンシル用しん

JIS S6006
鉛筆,色鉛筆及びそれらに用いるしん

JIS S6026
クレヨン及びパス

JIS S6028
水彩絵の具

JIS S6037
マーキングペン

JIS S6052
ほうろう白板


【 関連規格 】

JIS C0446
色又は数字による電線の識別

JIS C5062
抵抗器及びコンデンサの表示記号

JIS D1619
自動車用ランプ類配光試験方法

JIS K0102
工場排水試験方法

JIS K2580
石油製品−色試験方法

JIS K5101
顔料試験方法

JIS K5101-1-1
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第1節:通則

JIS K5101-1-2
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第2節:ペイントコンディショナ形振とう機

JIS K5101-1-3
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第3節:高速インペラミル

JIS K5101-1-4
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第4節:ビーズミル

JIS K5101-1-5
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第5節:フーバーマラー

JIS K5101-1-6
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第6節:3本ロールミル

JIS K5101-2-1
顔料試験方法−第2部:色の比較−第1節:目視法

JIS K5101-2-2
顔料試験方法−第2部:色の比較−第2節:測色計法

JIS K5101-3-1
顔料試験方法−第3部:着色力−第1節:有色顔料の相対着色力及び淡色の測定(目視比較法)

JIS K5101-3-2
顔料試験方法−第3部:着色力−第2節:白色顔料の相対着色力(目視比較法)

JIS K5101-3-3
顔料試験方法−第3部:着色力−第3節:有色顔料の相対着色力及び白色顔料の相対散乱能の測定(光度計法)

JIS K5101-3-4
顔料試験方法−第3部:着色力−第4節:着色剤の相対着色力及び残留色差の測定(重み付きK/S値法)

JIS K5101-4
顔料試験方法−第4部:隠ぺい力−隠ぺい率試験紙法

JIS K5101-5-1
顔料試験方法−第5部:分散性の評価方法−第1節:有色顔料の着色力の変化による評価

JIS K5101-5-2
顔料試験方法−第5部:分散性の評価方法−第2節:分散度の変化による評価

JIS K5101-5-3
顔料試験方法−第5部:分散性の評価方法−第3節:光沢の変化による評価

JIS K5101-6-1
顔料試験方法−第6部:流動性−第1節:スプレッドメータ法

JIS K5101-6-2
顔料試験方法−第6部:流動性−第2節:回転粘度計法

JIS K5101-7
顔料試験方法−第7部:耐ブリード性

JIS K5101-8
顔料試験方法−第8部:耐薬品性

JIS K5101-9
顔料試験方法−第9部:耐光性

JIS K5101-10
顔料試験方法−第10部:焼付塗装用バインダーによる熱安定性

JIS K5101-11-1
顔料試験方法−第11部:密度−第1節:ピクノメータ法

JIS K5101-11-2
顔料試験方法−第11部:密度−第2節:遠心脱気法

JIS K5101-12-1
顔料試験方法−第12部:見掛け密度又は見掛け比容−第1節:静置法

JIS K5101-12-2
顔料試験方法−第12部:見掛け密度又は見掛け比容−第2節:タンプ法

JIS K5101-13-1
顔料試験方法−第13部:吸油量−第1節:精製あまに油法

JIS K5101-13-2
顔料試験方法−第13部:吸油量−第2節:煮あまに油法

JIS K5101-14-1
顔料試験方法−第14部:ふるい残分−第1節:湿式法(手動法)

JIS K5101-14-2
顔料試験方法−第14部:ふるい残分−第2節:湿式法(メカニカルフラッシング法)

JIS K5101-15-1
顔料試験方法−第15部:加熱減量−第1節:105℃揮発性物質

JIS K5101-15-2
顔料試験方法−第15部:加熱減量−第2節:強熱残分

JIS K5101-16-1
顔料試験方法−第16部:水溶分−第1節:煮沸抽出法

JIS K5101-16-2
顔料試験方法−第16部:水溶分−第2節:常温抽出法

JIS K5101-17-1
顔料試験方法−第17部:pH値−第1節:煮沸抽出法

JIS K5101-17-2
顔料試験方法−第17部:pH値−第2節:常温抽出法

JIS K5101-18
顔料試験方法−第18部:電気抵抗率

JIS K5600-1-1
塗料一般試験方法−第1部:通則−第1節:試験一般(条件及び方法)

JIS K5600-2-1
塗料一般試験方法−第2部:塗料の性状・安定性−第1節:色数(ガードナー法)

JIS K5600-3-1
塗料一般試験方法−第3部:塗膜の形成機能−第1節:塗り面積(はけ塗り)

JIS K5600-4-3
塗料−般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第3節:色の目視比較

JIS K5600-4-4
塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第4節:測色(原理)

JIS K5600-4-5
塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第5節:測色(測定)

JIS K5600-4-6
塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第6節:測色(色差の計算)

JIS K5600-4-7
塗料一般試験方法−第4部:塗膜の視覚特性−第7節:鏡面光沢度

JIS K5701-1
平版インキ−第1部:試験方法

JIS K5701-2
平版インキ−第2部:プロセスインキの色及び透明性

JIS K0071-1
化学製品の色試験方法―第1部:ハーゼン単位色数(白金―コバルトスケール)

JIS K0071-2
化学製品の色試験方法―第2部:ガードナー色数

JIS K0071-3
化学製品の色試験方法―第3部:セーボルト色数

JIS K0071-4
化学製品の色試験方法―第4部:ASTM色数

JIS K7105
プラスチックの光学的特性試験方法

JIS K7136
プラスチック―透明材料のヘーズの求め方

JIS K7361-1
プラスチック−透明材料の全光線透過率の試験方法−第1部:シングルビーム法

JIS P8142
紙及び板紙−75度鏡面光沢度の測定方法

JIS P8148
紙,板紙及びパルプ−ISO白色度(拡散青色光反射率)の測定方法

JIS P8149
紙及び板紙−不透明度試験方法(紙の裏当て)−拡散照明法

JIS P8150
紙及び板紙−色(C/2°)の測定方法−拡散照明法

JIS P8151
紙及び板紙−表面粗さ及び平滑度試験方法(エア・リーク法)−プリント・サーフ試験機法

JIS P8152
紙,板紙及びパルプ−拡散反射率係数の測定方法

JIS S0031
高齢者・障害者配慮設計指針−視覚表示物−年代別相対輝度の求め方及び光の評価方法

JIS X9201
高精細カラーディジタル標準画像 (CMYK/SCID)

JIS X9204
高精細カラーディジタル標準画像(XYZ/SCID)

JIS Z9080
官能評価分析−方法


なお、JISハンドブック『色彩』には、参考として以下の資料が付属されています。

【参考】
1. 色彩関連JIS 一覧
2. 色彩関係団体一覧
3. 色彩関連国際規格一覧
4. 色票―概要と使用のポイント
5. JIS 標準色票とマンセル色票の色表示について
6. ISO,IEC が発行する規格・出版物の著作権について(対訳)
主なSI 単位への換算率表




JIS規格リスト一覧に戻る
>> 資料館(JISリスト) >> 資料館(JISリスト2) >> 色彩



Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し
更新情報 リンク集かんたん相互リンク勉強部屋地域情報ナビわが町紹介
超便利!検索窓集長井技研な人々自己紹介カレンダー
通信販売法に基づく表示著作権について個人情報、企業情報の保護について






当サイト内における、全ての文章及び画像等ファイルの著作権は、有限会社 長井技研にあります。
無断転載、無断使用を禁じます(リンクはフリーです)。

薄板精密板金加工の町工場@長井技研のRSSフィード



Copyright(C)2024 Nagai Giken Co.,Ltd. All Rights Reserved.